top of page

​ご利用の流れ

当事業所は障がい福祉サービス事業の【就労継続支援B型】【就労継続支援A型】の事業所になります。

様々な作業を通じて、充実した日中活動・社会参加の機会を提供し、就労に必要な訓練を行います。
個人の能力やペースに合わせた作業の提供を行い、自信や経験を積み重ねることで、主体的な思考や活動を支援します。
img-nagare02.png
当事業所では、必ず体験をして頂きます。
​【B型】…3~5日間 ※利用予定日数に応じます。
【A型】…基本、5日間
その後、お互い合意の上で利用契約を結ぶ運びとなった場合、当事業所(障がい福祉サービス)を利用するためには受給者証が必要となります。
※受給者証をお持ちでない方はこちら
img-nagare03.png

①利用認定申請調査・利用意向の確認
 お住まいの市役所(役場)へ利用申請をします。
 【精神障害手帳や療育手帳をお持ちの方、精神科の主治医の意見書がある方が対象】

②サービス等利用計画書の作成
 サービスを利用する場合、目標などを定めた計画(サービス等利用計画案)を作成する
 必要があます。この作成は、相談支援事業所に依頼します。

③サービス等利用計画書の提出
 相談支援事業所が作成したサービス等利用計画案を、市役所(役場)へ提出します。

④支給決定 福祉サービスの受給者証交付
 上記により、市区町村より支給決定、交付がなされます。

⑤個別支援計画書の作成
 ご本人と一緒に、当事業所にて個別の支援計画書を作成します。

⑥サービス利用の契約
 利用契約書を交わします。

⑦利用開始
 ①~⑥の流れで利用に至ります。その後に、就労継続支援事業所にて利用開始となります。

株式会社ameharu

あめ・はる (就労継続支援 B型) ​

〒990-0401 山形県東村山郡中山町長崎3062-1

TEL:023-665-5432 / FAX:023-665-5423

Mail:contact.with.ameharu@gmail.com

営業時間:9:00 ~ 17:00

休日:土・日・祝日(他・お盆休み・お正月休み)
※電話とファックスの番号が類似しています。

 おかけ間違えのないようお願い致します。

就労継続支援A型あめ・はる

〒991-0031 山形県寒河江市本町2丁目5-15

       BMスクエア2 3階北

TEL:080-3349-0276

Mail:contact.with.ameharu2@gmail.com

営業時間:8:30 ~ 16:30

休日:水・日・祝日(他・お盆休み・お正月休み)

メッセージが送信されました

​お問い合わせ

こちらのフォームを利用した売り込みが多く見受けられます。こちらのフォームは、当事業所ご利用や見学、ご相談、ご質問などのお問い合わせを目的として設置したものです。売り込みなどの営業及び勧誘目的のメールは、その目的外の利用であり、業務の阻害要因となります。

こちらのお問い合わせフォームを利用した営業及び勧誘メールの送信を固く禁止いたします。

弊社に営業メールをいただいた場合、迷惑メールとして報告を上げますのでご了承ください。

ameharu all rights reserved

bottom of page