top of page
img-b02.png
通常の事業所に雇用されることが難しい就労経験のある障がいのある方に対し、生産活動などの機会の提供や知識、及び能力の向上の為に必要な訓練などを行い、障がいを持っている方の『働きたい』を応援する【非雇用型】の福祉サービスです。
事業所で定めた工賃規定に従い、工賃が発生します。
このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援A型や一般就労への移行を目指していきます。
img-a02.png

一般企業への就職が困難な障がい者に就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上をサポートします。

障がいを持った利用者と雇用契約を結び、原則として最低賃金以上を保障する仕組みの【雇用型】の障がい福祉サービスです。

このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、一般就労への移行も目指していきます。

​就労継続支援B型と就労継続支援A型の違い

就労継続支援B型・A型はいずれも障害者の就労を支援するサービスです。
目的や対象、雇用契約、工賃(賃金)の有無などがそれぞれに違いがあります。
img-glaf01.png

​作業風景

B型.png
img05.jpg
img06.jpg
【B型】農作業
一連の農作業を通して野菜(トマトを主にねぎやキャベツ、白菜等)を栽培しています。
ハウスや畑で苗(種)植えから、たくさんの作業を積み重ねて収穫、出荷に至るまで全て自分たちで行っています。
B型.png
フルーツキャップ.jpg
【B型】フルーツキャップ加工
果実の輸送に使うフルーツキャップの折り曲げ加工をしています。
​一つ一つ折り返したフルーツキャップを5個ずつ束ねて、指定の袋に入れて完成です。
B型.png
img-b-01.jpg
img-b-02.jpg
​【B型】乾物作り
​乾燥野菜や果実の加工をしています。 
商品はオリジナル商品ページでご確認いただけます。
B型.png
ハンダ付け①.jpg
ハンダ付け②.jpg
​【B型】ハンダ付け
町内の製作所さんから請け負っています。
ハンダ槽を使い、 銅線にハンダを付ける作業です。 
B型.png
​上記の他にも、 自主作品作りやポスティングの作業もしています。​
img01.jpg
img02.jpg
【A型】青果市場での作業
​青果市場にて野菜・果物の梱包作業。その日によって扱う青果は変わります。
img-a-01.jpg
かぶ畑
【A型】農作業
​畑とハウスで、様々な野菜を栽培しています。

相談支援

img-room02.jpg
困った事や不安な事など相談がある場合は、解決方法を一緒に考えたり、提案したりします。

株式会社ameharu

あめ・はる (就労継続支援 B型) ​

〒990-0401 山形県東村山郡中山町長崎3062-1

TEL:023-665-5432 / FAX:023-665-5423

Mail:contact.with.ameharu@gmail.com

営業時間:9:00 ~ 17:00

休日:土・日・祝日(他・お盆休み・お正月休み)
※電話とファックスの番号が類似しています。

 おかけ間違えのないようお願い致します。

就労継続支援A型あめ・はる

〒991-0031 山形県寒河江市本町2丁目5-15

       BMスクエア2 3階北

TEL:080-3349-0276

Mail:contact.with.ameharu2@gmail.com

営業時間:8:30 ~ 16:30

休日:水・日・祝日(他・お盆休み・お正月休み)

メッセージが送信されました

​お問い合わせ

こちらのフォームを利用した売り込みが多く見受けられます。こちらのフォームは、当事業所ご利用や見学、ご相談、ご質問などのお問い合わせを目的として設置したものです。売り込みなどの営業及び勧誘目的のメールは、その目的外の利用であり、業務の阻害要因となります。

こちらのお問い合わせフォームを利用した営業及び勧誘メールの送信を固く禁止いたします。

弊社に営業メールをいただいた場合、迷惑メールとして報告を上げますのでご了承ください。

ameharu all rights reserved

bottom of page